学ぶって面白いよね

お題「#今年、学びたいこと

 

  久しぶりのお題。息子の入園準備が全然捗ってないけど、気晴らしにお題。

 

 直前にも書きましたが、今度、上の子が入園します。これで3年間続いた子供と二人暮らしが一旦は終了。下の子はいますが、上の子と二人同時に相手をする機会は格段に減ります。

 

 さて、それでというわけではないのですが、少しずつ自分のお勉強をしていきたいなと思っていたら、いいお題が。

 しかし、「今年」と銘打たれてしまっていますので、とりあえず今年学びたいのは・・・

 

 

 「英語」ですね。ひねりはありません。

 ひねりはないのですが、とりあえず家にある教材でまずはやっていこうと思います。新しい教材は買うだけ無駄、というか、今までの教材を生かせないやつに新しい教材に手を出す資格はないと心に決め、まずは教材を潰していこうと思っています。

 

 

英語を勉強したい理由

 

 英語の勉強をしたい理由は特に万人と変わりありませんが、一つだけ切実なのは。

 息子には英語を身につけて欲しいと思ったからです。 

 

 グローバル社会が云々とか偉そうなことではなく、もうこれから喋れないとまずかろうと。

 旦那が何度か転職をしているのですが、その度に「英語」「英語」と。多分、英語が喋れたら採用されてただろうなと思う案件を何個か聞いていまして。実際、とある職場でご一緒したらしい契約社員さんは英語がペラペラだそうで、「この人ならすぐだろうなと思った」という言葉も聞いていました。無論、その人は仕事もできる。

 

 旦那にも「ちゃんと喋れるようになるなら英語の勉強に金は惜しまない」とは言っているのですが、文章英語は読めるけど会話はやる気がなさそうです。 

 

 

親が付き添う意義

 

 では、なぜ子供のためであるのに、親が身につけるのか。

 

  1. そもそも自分もしたいと思っている
  2. 親とコミュニケーションを取ることで息子が楽しめる
  3. 微力ながらの家庭での教育フォロー

 

 1については、まあ自分もできれば御の字ですので、説明不要ですね。

 

 2は、私の経験則ですが、私も小さい頃、英語塾にちょっと通っていました。ただ、そこでの教材を制覇したにもかかわらず、できるようにならなかった。発音はちょっとよくなったんですけど。

 ただ、覚えている教材の内容って、親も覚えてたりするんですよ。内容が珍妙すぎて。いまだに母と「あの文章ないわ〜とか思ったよねー」「ねー」とか言い合います。面白がって母とたまにその文章をやりとりしていたので、覚えてたんでしょうね。

 

 そして、3。これは2とも通じるんですが、家庭学習って実際、うまくやらないともろ刃の剣なんですよね。親に力が入りすぎたり、子供が素直に聞けなかったり、色々あります。2のように親子で面白がれればいいんですが、実際の勉強は全部面白がってやってられないですからね。

 先日、親戚の子がやっているワークを見せてもらったんですが、「18−6=6」という計算式を発見しまして。そうしたら、その下にも「6+6=18」という式を見つけてしまいました。おそらく計算が面倒で、同じ数字だったから上を参照した模様。

 丸付けもまだのようだったので何も指摘はせずそのまま返しましたが、例えばこういう状態になった時に、

 

 「なんで18から6を引いたら6になるんだ! ちゃんと見てないからだろう!」と怒るのか。

 それとも、「もう一回、よく見てごらん。元の数字は18だよ」と指摘するのか。

 

 悲しいことに、どっちも反発されるときはされるんですよねー。

 

 

 ただ、それでも。

 「わからないから教えて欲しい」と言われたときに、少しでも手助けができる程度にはわかっていたいと思うのです。ある程度大きくなっても、できる自分でありたい。

 

 

機械翻訳できないこと

 

 さて、英語を身につけて欲しくて、自分も身につけたくて学びたいと思った英語(および他の外国語)。

 先日こんなニュースありましたよね。

 

翻訳ツールで英語禁止! 語学を学ばなくてもよい日はやってくるのか:“いま”が分かるビジネス塾(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

 

 実際、私は「息子に英語を身につけて欲しい」と思ってはいますが、まだやらせるつもりはありません。しかも息子自身、たまにEテレの子供向け英語番組を見ますが、わけのわからない音声にたまにパニックを起こしています。喜んでいるのは動きでなんとなく内容がわかるアニメだけ。(下の子は音が出てるだけで喜んでます)

 

 

 それでも、やっぱり英語を「自分の言葉にする」こと。

 自分の意見を伝えたいときに、相手とのコミュニケーションで英語を使う必要があったなら、好意にせよ皮肉にせよ、単なる意見にせよ、その場にふさわしい表現を使えること。

 

 それってやっぱり、大事かなって。

 機械翻訳は優秀だと思います。旅行程度なら、それでもいいかと思う。それでも、自分の意見に自分の意思をのせるつもりなら、自分の口から発するほうが伝わると思うのです。

 口から発すると、表情が変わるんですよね。口の周りの筋肉や、頬の筋肉、動けば当然、表情も変わる。機械翻訳では伝わらないことが伝わることもあると思うんですよ。

 

 まあくどくど言いましたけど、要は全てを機械任せにできる日は来ないだろうなと。

 

 

「面白い」は学びの動機

 

 昔、母親と一緒に韓国旅行に行きました。次の目的地が東大門広場だったのですが、バスの中からぼーっと道路標識を見ていると、ハングル文字で「東大門」と書いてあることに気がつきました。母に「もうすぐだよ」と伝えると、「どうしてわかったの?」と聞かれました。

 

 また、少し前には観光地まで道順がわからなかった海外旅行者さんに英語で少し道案内をしたこともありました。その間に、連れていた子供がうちの子と同い年だとわかってちょっと盛り上がるという(笑)

 

 例えば、そんな些細なことでも、自分でわかるって面白いんです。伝わるって面白いんです。ムズムズするんです。

 

 それを、子供に教えてあげたい。

 

 今、おそらく伝わる面白さを感じているだろう息子たちに、その他のツールでも伝えられると教えられたらいいなぁって思うんです。

 

 

 なので、今年学んでみたいことは、「英語」

 喋るまでいかなくても、なんとか英文読めて聞ければなぁ〜・・・

 

 

 

 


気まぐれ日記ランキング

 もうちょっと頑張れ! と思ってくださったらポチっていただけると喜びます!